ファイルサーバー死亡

家でファイルサーバーとして使ってるマシンが突然再起動を始めて起動しなくなってしまった。
最初はHDDが単に壊れたんだろうと思い、適当に再インストールしてみたもののダメ。
別の原因かと思い色々と試していたら、HDDが異音を出して本当に壊れてしまった・・・なんじゃこりゃ。
別のHDDを用意して、そっちにOSをインストールしようとしたものの、Windowsのロゴが出たところでフリーズしてしまいダメ。
Windows2000じゃなくて、WindowsXPをインストールしてみたものの、やっぱりOSインストール後のロゴでフリーズしてしまい、全く起動できない。
う~ん、以前も似たような感じの壊れ方あったけど、あの時は結局マザー交換で直ったなぁ。
今回もマザーがおかしくなったのか?
何にしてもHDDフォーマットやファイルコピーはできるのに、OSが起動しないなんて変な壊れ方・・・。

関連記事

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)