久しぶりに週末晴れて風も穏やかだったので、EP200を飛ばしに行った。
最近は週末になると、嫌がらせのように強風になるので困る。
主にフリップを練習してみたけど、なんか1回転するとラダーが左にずれているような?
ジャイロが制御し切れてないのか、舵を間違って入れているのか…。
あと、今まであんまりまじめにやらなかったループにもチャレンジしてみた。
綺麗な円を描くのは難しいけど、なんとかループできた。
そんなこんなで15フライトくらい飛ばした所で、背面時にバランスを崩して木に激突してしまった。
木の枝にひっかかってしまったため、回収するのがめんどかった。
パッと見は、スワッシュが外れメインローターが折れてローターホルダーのネジが曲がったくらいで損害は少ない。
これくらいなら簡単に修理できるだろうと思っていたが…甘かった!
家に帰ってローターとネジを交換して、浮上テストをしてみるものの、何故か浮かない?
いくらスロットルを上げても機体は地面をはいずりまわるばかり。
リンケージ類を見直すもののおかしなところはない。
おかしいなと思い色々調べてみたところ、どうも駆動系がどこか滑ってローター回転数が上がってない事が分かった。
ワンウェイベアリングが壊れたのか?ひとまずバラそうと思ったもののメインマストがどうやっても抜けない。
結局フレームをバラしてトンカチでマスト叩いてなんとか抜き取る事に成功。
上下のフレームは4本ネジ外すだけで分離できるので、結構楽といえば楽。
ワンウェイベアリングを調べてみたところ、このベアリングはメインギアと接着されているだけなので、強い衝撃が加わると、接着がはがれてしまうようだ。
普通は墜落の衝撃で、メインギアを舐めそうなもんだけど、接着がはがれてくれるおかげでメインギアが守られる…そういう設計なのか?
というわけでワンウェイベアリング接着して修理完了。
ホバ調整も特に問題なし。
これで明日も飛ばしに行けるけど、明日は風強そうだなぁ…。
2023年10月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 三五笑话 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に ハラダジョウジ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報