暑いくらいに気温が高いが、風はそれなりに強い中EP200を飛ばしに行った。
ホバリング中に突然パワーダウンしたので何事かと思ったら、駆動系が滑っていた。
ワンウェイベアリング接着して解決。
あとサーボギアが欠けてたので交換…結構簡単に欠けちゃうみたいなんで、メタルギアサーボに変えたい所。
で、一応飛ぶようになったのだが、どうもパワー感がいまいちだし舵の効きも悪い。
結局フリップ失敗であっさり墜落。
被害はメインローター曲がり、ブレードホルダーネジ曲がり、テールパイプ曲がり、キャノピー破損、あと受信機のアンテナが1本切れてしまった。
まぁ2.4GHzなんで、受信機のアンテナなんて短くても大丈夫そうだけど、念のためはんだで繋いでおいた。
家に帰って機体を調べていたら、どうもスワッシュプレートのベアリングがスムーズに回転しない。
ここが抵抗になって駆動系がスムーズに回転してなかったのか?
機体購入当初から、このスワッシュはよく外れてイマイチなので交換するか…。
あとキャノピーは重いので、安くて軽いライトウェイとキャノピーに交換。
EP200のキャノピーはそのままだとEP200SEV2にはつかないので、取り付け穴を新たに開ける必要がある。
V2用のライトウェイとキャノピーも出ればいいのに。
修理が終わってホバテストしようとしたら、またもや駆動系が空回り。
今度はピニオンギアが滑っていた。
ピニオンギアは圧入かと思ってたら、単に接着されてるだけみたいだ。
瞬間接着剤で固めて解決。
ひとまず飛べるようにはなったけど、新しいスワッシュ来るまでは無茶な飛行はやめとくか。
2023年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 -
最近の投稿
最近のコメント
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 三五笑话 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に ハラダジョウジ より
- ワクチン接種は受けるべき? に ハラダジョウジ より
- エルピオでんきに切り替わった に エルピオ電気サービス停止 | kamaの日常 より
- 五十肩でバイクに乗れなくなった に 金万达 より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報