今日は和歌山方面に行ってみる事にします。
まずは大台ケ原ドライブウェイを走るために、奈良方面に向かう。
この辺りって山の中のためか、なーんも観光地無い…たまに限界集落っぽぃものがあるだけ。
その割には交通量が結構あって、道路もしょぼいため走っててイマイチ。
やっぱり走るなら道路が整備されている東北の方が良いか。
大台ケ原ドライブウェイを通って大台ケ原に到着。
それほど面白い道路でも無いような…昔は有料道路だったらしい。
大台ケ原は、ほとんど登山客用の場所で、あまりツーリングスポットという感じではなかった。
奈良といえばせんとくん。
数多くのゆるキャラが自然消滅していった中、未だに存在感抜群。
その後、紀伊半島を南下して、上北山温泉等を素通りして…。
太平洋側に出ました。
砂浜には鯉のぼりがいっぱい!
世界遺産の獅子巖。
確かにそれっぽぃ形をしている。
那智山スカイラインにも行ってみた。
途中那智の滝あたりで、お土産屋さんや有料駐車場の案内など、商売っ気全開の歓迎を受けてうんざりしたが、その栄えている場所を抜けたら、後は廃道寸前のボロい道路しかなくてがっかり。
商売っ気全開の歓迎は嫌だけど、金が無いと道路も整備できないし、公共の施設も作れないから、やっぱり誰かが観光地に金を落とす仕組みを作らないとダメなのだろう。
帰りにせっかくだから、那智の滝を見に行ってみることにした。
どうせしょぼい滝だろう…と思っていたが、実際に見てみたらかなり凄い滝だった。
この那智の滝は、華厳の滝(97m)、袋田の滝(120m)に並ぶ、日本三名瀑なのだとか。
実際那智の滝の落差133mは日本一らしい。
本日の宿に到着。
ただのビジネスホテルなのに、目の前が港になっていて中々雰囲気がある。
夕日スポットとしても有名だとか。
でもTSUNAMIが来たらOUTか…。