TANAX MFK-100R2シートバッグ購入

DSCN7200

ツーリングネットによるリアシート積載では、荷物の脱落が多発したため(平均2年に1回)、シートバッグを購入しました。

TANAXのMFK-100R2という奴で、Amazonで9477円だった。

何故かこの赤パイピング仕様が、Amazon限定色のためか、他の色よりちょっと安かった。

荷物を落とすと荷物がなくなるのはもちろんだが、後続車にとっても落下物は迷惑で、下手したら道路交通法違反75条の10でしょっぴかれかねない。

ツーリングネットでは荷物脱落は確率的に防げそうにないので、こういうシートバッグの方が安全だろう。

なお、防水ではないので、雨が降ってきたら付属のカバーを付ける必要があるが、付け方が悪いと走行中に吹っ飛んでいってしまうらしいので注意!

 

ライダーがたくさん荷物をバイクに無理やり積載するのはなぜ?

 

まぁここまでアホみたいに積載するつもりはないが、トップケースと併用すると結構な積載能力となる。

MFK-100R2の容量は19L~27Lと可変サイズとなっている。横のファスナーを開けるとバッグが横に広がるのだ。

なぜ可変サイズ機構が付いているのかよくわからないが、大抵のシートバッグにはこういう可変サイズ機構が付いている。

バイク積載物は、普段はコンパクトにしておきたいという需要が多いのだろうか。

うちはめんどくさいから、最初から最大容量27Lにしておくけど…。

 

このMFK-100はAmazonベストセラー1位になっており、かなり人気商品なのでレビューも山ほど出て来る。

商品詳細を知りたい人はレビュー動画などを参照。

 

現在付けているトップケースの容量が42Lなので、それに比べると最大27Lの容量は小さいが、元々リアシートは人が乗れるように設計されているので、耐荷重は60kg以上あるほど頑丈だ。

ちなみに後ろに付けているトップケース用リアキャリアの耐荷重は、公式では5kgしかない。

シートバッグに何を入れるかというと、今までツーリングネットでくくりつけていたレインウェアや予備バッテリーなどを入れるつもりだが、できればキャンプツーリング用品も収納したい。でも容量的に厳しいか?

一応バッグ内だけでなく、ネット部分にも物をくくりつけられるようだが、こんな紐ごときじゃ落下する未来しか見えない…。

DSCN7212

実際にSBBに取り付けてみた。

本当はシートにベルトでくくりつけたかったのだが、ベルトが邪魔してシートがかなり閉めづらくなってしまったため、しょうがないので後ろの2本は車体側にくくりつけた。

多分ベルトと車体が擦れて塗装がハゲるだろう…今更そんなこと気にするほどきれいなバイクでもないけど。

 

で、シートバッグを購入してから、致命的な欠点に気付いた。これって鍵とか付いてないから簡単に盗まれちゃうじゃん。

バッグ自体もバックルで付いてるだけなので、簡単に取り外しが可能なため、短時間でバッグごと持って行かれてしまう。

貴重品や重要データを入れるのは、盗まれたときのリスク考えると避けたほうが良いだろう。

 

DSCN7198

先日のツーリングでYAMAHAのレインウェアをロストしてしまったので、代わりに東レエントラント使用のレインウェアを購入した。

カジメイク エントラントレインスーツ2 シルバー LL                 ¥ 5,480

LLなのに、思ってたよりサイズが小さいような?

バイク用ジャケットの上から着ることを考えたら、3Lの方が良かったかも?

 

東レエントラントに関しては、あまり詳しくないのだが、通常のレインウェアより耐水圧がちょっと高いからマシとの事。

だけど結局は、GOER-TEXのような耐水圧45000mmくらいはないと水がしみてくるんだとか。

ホワイトベースの二宮氏が、耐水圧と速度に関して解説していた。

動画によると、一般的なレインウェアの耐水圧10000くらいでは、時速50km/h以下が限界だとか。

ま、雨の日は乗らないのが一番ですな。

関連記事

カテゴリー: バイク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)