勝手にオートカット

モーターをZ-Power450ACEに換装したEP-5をテスト。
パワー感はかなり上がった気がする。
フルピッチ入れてもローターが回転落ちしないので、まだまだパワーに余裕ありそう。
だが、飛ばし始めてすぐに、上空でホバリング中、何故かパワーが落ちていきコンクリート地面に墜落。
20090307_2.jpg
水平に落ちたらスキッドが折れた。ついでにローターが地面叩いて端が欠けた。
EP-5のグラスファイバースキッドはぺらぺらで見るからに弱そうだったけど、本当に弱かったようだ。
T-REX450のスキッドでも付けてみようかなぁ。
で、パワーが落ちた原因がなんだか分からない。
アンプのオートカットが勝手に働いたようだけど、モーター交換の影響?新しいバッテリーがへぼかったから?
せっかくバッテリーアラーム付けたのに全く意味無し。
原因を探らなければ…。
テール周りを交換したEP200は大分調子がよくなった。
激しいピッチ操作をすると、たまにテールが抜けてくるっと回転してしまうけど、以前に比べればかなり安定するようになった。
ひたすらフリップの練習したけど、その場で安定して回すの難しいなぁ…回転中に姿勢制御とか全然できないし。
ひとまずバッテリー6本分飛ばして墜落なしで帰還。
はやく背面時でも機体を制御できるようになりたいけど、まだまだ全然練習が足りない感じだ。

関連記事

カテゴリー: ラジヘリ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)