EP-5トラブル続出

20090307_4.jpg
ESCのオートカット現象の原因を探るため、EP-5に搭載されているESC、Phoenix35の設定を調べる事に。
Phoenix35の設定はCastleLinkというUSB接続Kitを使ってPCで行う。
20090307_5.jpg
で、試しに接続してみたのだが全然認識してくれない。
ちゃんと認識されると2個のLEDが緑色になるらしいが、緑色が点灯して赤色が点滅している。
PCを再起動したり、USBケーブルの接続先を変えてみたり、ESCにリポから電力を供給してみたりと色々試したけどダメ。
マニュアルによるとPhoenix35は認識されづらいと書かれているけど、いくらなんでも認識されなさすぎだろう…初期不良か?
ESCの設定はあきらめ、ひとまずスキッドを直してさっきのオートカットが働くかテストする事に。
家の前でホバリングしようとスロットルを上げたら浮き上がる前に何かの部品が吹っ飛んで行った…。
20090307_6.jpg
テールローターがグリップごとなくなっていた…。
近くを探してみたけど、どこに吹っ飛んだのかさっぱり分からず見付からない。
予備のパーツは無いのでこれは当分飛ばせないか。
なんかトラブルだらけで全然まともに飛ばせないなぁ…。

関連記事

カテゴリー: ラジヘリ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)