ESCを認識されなくて悩んでいたCastleLinkだが、実は緑色ランプ点灯&赤ランプ点滅状態はESCが正常に認識されている状態を知らせる表示だった。
2台のデスクトップPC(Windows2000)では、CastleLink V3.12を起動しようとしても「Unable to connect to database!」とエラーが出て起動できなかったので、ESCが認識できていないと勘違いしていた。
が、ノートPC(WindowsXP)だと普通に起動できた。
Windows2000には対応してないのか?
ひとまずESCのファームをアップデートして、オートカット機能を4V、つまり実質機能しないように変更しといた。
2021年1月 日 月 火 水 木 金 土 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- LuvBook LB-S210(H116K)全滅 に dynabook R734/M購入 | kamaの日常 より
- XK K124(EC145)購入 に 矢崎 宏 より
- MUSON MAX1を購入→撮影できん! に MUSON MAX1 返金 | kamaの日常 より
- AnniTORi RACING QS Pro設定ができなくなった に kama より
- AnniTORi RACING QS Pro設定ができなくなった に ミネ シンゴ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
まだ、お悩み中ですか?
マイクロソフトから「MDAC 2.8 SP1」をダウンロードしてインストールすれば使えるようになりますよ。
英語サイトに解決法が載ってました。
「.NET Framework 2.0」もインストールされていなければしてくださいね。
こちらはWindows アップデートでカスタムアップデートすればできると思います。