高速道路が安くなるんでETCカードを作った。
だが車載器はどこ行っても売り切れで、バイク用は月産3500台なのにバックオーダーが1万台以上だとか。
そもそも1社しか作ってないのが問題だよなぁ。
まぁETCカード自体は無料で作れるし、レンタカーにETC付いてる事もあるから持っておけば使う機会もあるかもしれない…。
それにしても、金を払うために金を払って車載器買わなきゃならないとか馬鹿げてるよな…。
どうせ通行する時エラー出たらナンバー撮影するんだから、あの事故続出のバーも要らんし…。
わけの分からん利権まみれでほんとETC糞だわ。
2023年9月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 三五笑话 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に ハラダジョウジ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
ETCが90年代の非自民政権のとき普及してたら、と考えるとちょっとおもしろい。