2017北海道ツーリング2

DSCN8182

ヘルメットの内装スポンジがボロボロになっているのに気付いたので、今日は札幌でパーツ補給を試みます。

DSCN8198

札幌に行く前に、洞爺湖にある有珠山噴火記念公園に立ち寄り。

ここにはあの超クソゲーで有名な、デスクリムゾンの社名ロゴに登場するデスマスクのモデルになったオブジェがある。

DSCN8202

裏側から見るとこんな感じ。ただのハリボテである。

DSCN8214

道の駅望羊中山でポケモンGOをやってたら、すぐそばに無料の中山峠、森の美術館があるのに気付いたので立ち寄り。

ingressやポケモンGOでポータルを探していると、こういう発見があるので、色々立ち寄って時間がかかる。

DSCN8248

札幌2りんかんに到着。

先週チェーンを交換した時に貰った、チェーン調整券をここで使うことにした。

チェーンを調整してもらっている間に、ヘルメットの内装パーツを探すが見当たらず…。

DSCN8250

他、ライコランド、オートランド、イーグルモーターサイクルなど、札幌のバイク用品店をくまなく探したものの、合うヘルメットの内装パーツが見付からなかった。

札幌で見つからないという事は、道内でのヘルメット内装パーツ入手は絶望的である。

取り寄せしてもらっても、本州から遠いため一週間かかるそうな…。

やっぱり北海道は、物資の補給に難有りだ。

しょうがないので、ダイソーで隙間スポンジ買って、内装に貼り付けることにした。

IMG_20170806_182940

札幌ドイツ村というイベントが開かれており、ポケモンGOのジムに伝説ポケモンファイヤーが湧いていた。

東京だとポケモンGOプレイヤーは沢山いるが、札幌ではやってる人が居なくて倒すの無理では?と思ったのだが、試しにレイドバトルしてみたら、14人ほど参加して楽勝!

Screenshot_20170806-184453

ついでに捕獲にも成功した。すでにファイヤーは持っていたが、札幌で捕獲できるとは思ってなかったのでラッキー。

明日からはサンダーだけど、札幌を離れてしまうので、まぁ捕まえられないだろうな…。

IMG_20170806_214305

JR札幌駅男子眺望トイレ。

札幌で一番高いところにあるトイレ。

JRタワーT38という、その名の通り38Fの展望室にある。

ただ、展望室に入るのに720円もかかる。

新宿都庁の展望台は無料だし、しかも45階と高いので、この札幌T38に勝ち目はない…。

 

明日からは道北方面にキャンプツーリングにでかけるので、今までの文明の利器にまみれた生活から、ちょっとサバイバルな生活になりそうな予感。

ネットも圏外っぽぃので、しばらく北海道の大自然を満喫しようと思う。

2017hokkaido2

関連記事

カテゴリー: バイク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)