雛見沢観光

ETC1000円を利用して白川郷へ行く事にした。
白川郷はひぐらしのなく頃にの舞台として有名だ。
何気に今まで岐阜って行った事無かったような…あんまり用とか無いし行く機会もないしなぁ。
神奈川から岐阜の白川郷へ行くためのルートは、中央道松本から下道で行くルートと、北陸道北回りルートと、東名名古屋経由の3ルートがある。
距離的に一番近いのは中央道松本ルートが350kmほどなのだが、下道が山越えコースなため結構厳しい。
今回は無難に東名名古屋経由500kmのコースをチョイス。
2008年7月に飛騨トンネルが開通したため、名古屋経由からでも行きやすくなったらしい。
あさ6時頃に出発して東名に乗りだらだらと岐阜を目指す。
静岡で白バイ4台のツーリング軍団に遭遇し、結構なペースダウン。
といっても、白バイも制限速度守ってなかったが…。
浜名湖で給油しようかと思ったけど、残りガソリンメーターが半分以上だったので、次の給油所でいいかと考えスルーしたら、次の給油所が全然なくてかなり焦る。
浜名湖SAから100kmくらい走っても給油できるSAがなくて、燃料警告灯も点いてしまう。
こりゃ一度高速降りなきゃだめかなぁ?などと思ったが、140kmくらい走ったら美濃加茂SAに給油所があってぎりぎり助かる。
349.7km走って18.91L給油。
燃料タンクは22Lなので、頑張れば400km無給油でいけるか?
20090523_1.JPG20090523_2.JPG
ひるがの高原SAでよもぎアイスを食べてみた。
恐山にもよもぎアイスあったなぁ…。
20090523_3.JPG
飛騨トンネル入り口。道路トンネルとしては関越の次に長い。
20090523_4.JPG
午後2時頃道の駅白川郷へ到着。
道の駅から前原屋敷が見える。
20090523_5.JPG20090523_6.JPG
前原屋敷は白川クリーンセンターという建物。
何故か池があって鯉が泳いでる。
20090523_7.JPG
道の駅の反対側には祭具殿。
20090523_8.JPG20090523_9.JPG
展望所周辺は観光客で一杯。
20090523_10.JPG
梨花ちゃんのお気に入りの場所。
20090523_11.JPG
タイトル画面。
20090523_12.JPG20090523_13.JPG
レナの家、鉄平の家。
20090523_14.JPG20090523_15.JPG
梨花ちゃんハウス、薗崎家。
20090523_16.JPG
入江診療所。バイク乗りの二人組みが写真撮ってたが…。
20090523_17.JPG
古手神社。
20090523_18.JPG20090523_19.JPG
神社は痛絵馬だらけ。
まぁ大体のスポットは回れたかな。
白川郷は世界遺産に指定されてるだけあって観光客で一杯。
何気にこのあたりって合掌造りの世界遺産が多いなぁ。
ひとまず富山の宿に来たけど明日は天気悪そう…。

関連記事

カテゴリー: バイク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)