日本三景のひとつ、松島を見に行く事にした。
まだタイヤの皮むきが終わってないので、首都高を軽く流しながら東北道に入る。
天気予報は晴れだったにも関わらず、福島で集中豪雨に見舞われる。
相変わらず天気予報はあてにならない。
仙台南部道路はETC1000円割引区間ではなく別料金になってしまうため入らずそのまま東北道を進む。
古川で東北道を降りて、道の駅上品の郷まで行ってみた。
まだヒゲ残ってるけどタイヤの皮むきはこれくらいでいいか。
松島に向かう前に牡鹿半島に行ってみた。
コバルトラインの大六天駐車場で休憩。
女川湾を一望できる。
コバルトラインは勾配の少ないワインディングでとても走りやすかった。
パトカーが見回りしてるっぽかったけど…。
牡鹿半島を後にし松島へ向かう。
この辺はレギュラー114円とガソリンが妙に安い。
奥松島へ来てみた。それっぽぃ島を発見。
どうやら展望所は山を登らなければならないらしい。
山道が結構キツイ!
途中分岐点もある。
慣れない山道でぜーぜー息切れしながら山頂に到着。
ちなみにここは松島四大観のひとつ「壮観」というらしい。
明日は他の場所も周ってみよう。
2021年1月 日 月 火 水 木 金 土 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- LuvBook LB-S210(H116K)全滅 に dynabook R734/M購入 | kamaの日常 より
- XK K124(EC145)購入 に 矢崎 宏 より
- MUSON MAX1を購入→撮影できん! に MUSON MAX1 返金 | kamaの日常 より
- AnniTORi RACING QS Pro設定ができなくなった に kama より
- AnniTORi RACING QS Pro設定ができなくなった に ミネ シンゴ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報