手持ちラジコンカーの速度を計測

昨日届いたタミヤキングイエローを弄っていて、ふと手持ちのラジコンカーってどのくらいの速度が出ているのだろう?と気になったので、スマフォを車体に搭載してGPS速度測定してみた。

IMG_20180323_141440

1/10 タミヤトップフォース。

1991年発売の当時物だが、まだまだメンテして走らせている。

フロントワンウェイ化でクイックに旋回出来る上、Amazonで適当に買ったブラシレスモーターや、5000mAhリポバッテリ搭載で、20分くらい走行できるスグレモノ。

あまりにも速すぎてまっすぐ走るのが難しいため、ヘリ用のラダージャイロHG5000+5083MGナローパルスサーボを搭載。

しかし、サーボセイバーなんて甘え!と思い、リンケージ直結で走行させたら、軽くタイヤがぶつかっただけでメタルギアサーボが欠けた。

やっぱサーボセイバー無いとダメか…。

最高速度52km/h

 

IMG_20180323_144913

1/8 Basher Nitro Circus。

HobbyKingで買った大型トラック型ラジコン。

本来ホビーキングは、7Kg以上の大型商品は、日本に発送してくれないため、パッケージが7Kg以上あるこの車体も輸入不可能なはずなのだが、一時的にシステムがバグって日本に発送できる機会があったので、そのスキに購入した。

他に走らせている人の情報を見たこと無いので、日本にはこの1台しか無いかもしれない…。

最高速度46km/h

トラックの割には意外と速い?

 

IMG_20180323_145920

1/16 Turnigy Monster beatle。

これもホビーキングで$70くらい(買った当時は1$80円くらいだったので、車体価格は5000円ちょい)の安物ラジコン。

買った時は車ラジコンに大して興味は無かったのだが、カタログスペックに最高速度40km/hと書いてあり、「こんな小さなラジコンがそんな速度で走るわけねーだろ!」と疑問に思って購入してみた。

実際に走らせてみたら、40km/hどころではないじゃじゃ馬だった…まさにThis is Crazy Fast。

最高速度54km/h

ZenFone MAXという202gの重いスマフォを背負って走ってこの速度である。

というか、速すぎてあまりにも操縦が難しいため、フルスロットルに出来ているか怪しい。

重いスマフォを外して、ちゃんとフルスロットルにすれば、おそらく60km/h以上は出るだろう。

IMG_20180323_150452

1/18 タミヤキングイエロー。

昨日届いたばかりで、まだ大して遊んでいない6輪マシン。

ノーマルはマブチ540モーターなのだが、この車体はタミヤGTチューンモーター25Tというのが付いていて、ノーマルより速いようだ。

最高速度16km/h

遅い…遅すぎるけど、タミヤラジコンの速度はこんなもん?

このキングイエローを近所で走行させていたら、通報されて警察がやってきてしまった。

こんな小さなラジコンでも、うざいと思う人は居るようで…直接言いにくればいいのに。

ちなみに近所の公園で走らせていると、「やりたい!やりたい!」と子供にたかられて、プロポ横取りされてしまう…。

どこで走らせればいいんだこれ…。

関連記事

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)