道志ツーリング

本当は朝早くから雨の降らなそうな東北方面に出かける予定だったが、WiiのMH3が気になって配信とか観てたら全然寝れなかったためパス。
クラコンとかWii用のキーボード揃えるのが面倒で、MH3はスルーしていたけど、やっぱり気になるなぁ…社販で買っておけばよかった。
ザラックールの具合を確かめたかったため、昼頃から軽く道志方面に出かける。
夏の割には涼しい中、246方面から山中湖を目指して進むが、相変わらず渋滞が激しくてまともに走れない。
4月に走った時はすぐに疲れてしまったのだが、今回は全然疲れなかった。
大分体がバイクに慣れてきたのだろう。
20090801_1.JPG
246沿いにあるなんつっ亭に行ってみた。有名店らしい。
20090801_2.JPG
それほど混んでる訳でもないのに、注文してもなかなかラーメンが来ない…。
20090801_3.JPG
30分ほど経ってようやくねぎチャーシュー麺到着。
肝心の味はというと…普通としか言いようがない。
可も無く不可も無く…そんなに美味しいかなぁ?
ラーメンを食べた後は三国峠を抜けて山中湖へ向かう。
20090801_4.JPG
富士山は雲で見えず。
山中湖を後にして道の駅道志に向かう。
20090801_5.JPG20090801_6.JPG
道志道はバイク乗りに人気なため、道の駅はバイクで一杯。
でも道志道って遅い車が一台居るだけでどん詰まりするし、周りは民家だらけで景色がいいわけでもないし、取り締まりも多いしでそんなに良い道とは思えないんだけどなぁ。
何でこんなに人気あるんだろ?
その後は普通に帰宅。
国道16号の渋滞が酷すぎだった…ここの渋滞だけでかなり疲労した感じがする。
で、ザラックールの効果はどうなのかというと…下道じゃよくわからんわ。
下道だと信号待ちが適度な休憩になってしまうため、あんまりお尻が痛くならないんだよなぁ。
やっぱ同じ姿勢で何時間も走り続ける高速道路じゃないと効果わからんか。

関連記事

カテゴリー: バイク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)