RAIDあれこれ

20091004_2.jpg
久しぶりにHDDを買った。
1.5TBのHDDが一万円以内って安いよなぁ…まぁ時代はSSDみたいなんで、HDD買うのはこれで最後になりそうだが。
消えちゃ困るメインデータ用に使おうと思ったので、2台買ってRAID1を組む事にした。
うちで使っているMAXIMUS EXTREMEというマザーには標準でRAID機能が付いているので、これを使ってRAIDを組もうとしたのだが…。
ひとまずBIOSでSATAのコンフィグを弄ってRAIDを使うように設定。
そして起動中にCTR+Iを連打するとRAIDの設定画面にいけた。
20091004_3.jpg
これでRAIDを構築できたわけだが、新しく取り付けたHDDを起動ディスクとして認識してしまったため、Windowsが起動しなくなった。
BIOSの設定項目に、RAIDのどのドライブから起動するか設定するところがあったので、今まで使っていたHDDを設定。
これで問題なく起動するかと思いきや、今度はWindows起動中にブルースクリーン。
新しいBIOS入れたり、HDDのポートを入れ替えたりしてみても駄目。
どうやら今までIDEで起動していたHDDをRAIDに切り替えてしまったため、Windows側にRAIDコントローラのドライバが入ってないため、HDDを認識できないようだ。
WindowsのソフトウェアRAIDで我慢しようかと思ったら、RAID1のミラーリングはサーバーエディションじゃなきゃ使えないらしい…。
うーん、Windows再インストールするしかないのかなぁこれ?
インストール時にRAIDコントローラのドライバ入れれば普通に使えそうな気もするけど、なんだか激しくめんどくさいし、失敗したらえらい事になる。
外付けのRAIDコントローラ買ってきた方がいいのかなぁ?
なんか色々調べてみると、オンボードのRAIDっていまいち不安定みたいだしなぁ。

関連記事

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)