陣馬形山に行くついでにクロワッサン

P_20180822_062222

インテグラで陣馬形山にキャンプにでかけました。

購入からおよそ1年経ったインテグラだが、なんやかんやで7000kmほど乗っている。

街乗りはオートマのDCTで便利なのだが、いかんせん重いしパワーがない。

P_20180822_095126

久しぶりに道の駅上野に立ち寄ってみたら、思いっきりリニューアルされてキレイになっててびっくり。

上野村は人口千人ちょいの小さな村だが、上野ダムの収益がすごいらしいので、色々周辺が整備されまくっている。

P_20180822_134417 IMG_20180822_135721

お目当ての南アルプスむら パンやのクロワッサン。

何回かこの道の駅には来たことがあるのだが、いつも人気のクロワッサンは売り切れだった。

人気なだけあって、甘くて美味しい!

ちなみに1個50円(税別)で、試食は一人3個まで。

たまに売り切れているのに、試食品が残っていたりする。

P_20180822_171527 P_20180822_172000

陣馬形山キャンプ場。

元々人気のキャンプ場だが、さいきんゆるキャンという漫画に登場したらしく、さらに人気が上がっているのだとか。

トイレが水洗じゃないのが難点だが、リニューアル化も計画されているらしい。

P_20180822_205649

夜景もキレイだし、常に風が吹き付けているためか、虫も少ない。

P_20180823_053609

日の出。

P_20180823_062911

なんだか以前来たときにはなかった立派な山小屋があった。

悪天候時にはここに避難できるらしい。

電源も利用できるのかな?

P_20180823_062957

2018年9月30日には、陣馬形山ヒルクライムが開催されるようだ。

中川村60周年記念の記念すべき第一回大会だとか。

当日9時~13時はキャンプ場周辺が閉鎖される模様。

P_20180823_083557

インテグラで天空の池に行こうとしたのだが、いかんせん車体が重すぎてスリップしまくりで砂利道を登れない!

インテグラと同じような車体構成のX-ADVなら、こういうダートも楽勝なんだろうか?(タイヤ以外は大して変わらんと思うが)

諦めて途中で車体を置いて歩いていくことに。

P_20180823_092524

カーナビで距離300mと出ていたのだが、いかんせん登り坂で歩くのがきつい!

かなり疲労しながら、やっと天空の池に到着。

池というよりみずたまり?

ネット上だと車体と一緒に写真を撮っている人が多いので、やっぱり車体がないと有り難みが薄い。

P_20180823_092333

遊歩道もあるようだが、さすがにもう歩く気力がない…。

P_20180823_110447 P_20180823_110340

中央構造線北側露頭。

152号線を走っていて、いつもは素通りするポイントだが、今回はたまたま立ち寄り。

北側露頭は、一応国の天然記念物らしいが、特に見ても面白いところは無い。

P_20180823_132002

杖突峠。

P_20180823_132119

以前来たときにはなかった「この建物は、全て個人の物です」の貼り紙があった。

2012年に来た時は入場料100円の料金箱があったのだが、2015年に再び来た時には無料になっていた。

 

特に他に寄るところも無かったため、そのまま帰宅。

ゆっくり走っていたためか、インテグラ過去最高の33.6km/lという驚異の燃費を叩き出した。

 

先日追加したバッテリー直結のシガーソケットだが、スマフォとノートPCを繋いだら、全くスマフォの充電ができなかった。

リレーの容量が足りないのか、シガー分岐ケーブルがいけないのか…。

スマフォ&カメラ2台と、電装系をゴテゴテ付け過ぎなので、どうしても電源周りはシビアになりがちだ。

色々試行錯誤して改善していく予定。

関連記事

カテゴリー: バイク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)