結局間違って届いたHHFZ4360はそのまま使っていい事になった。
前に買ったHHFZ4320と大きさは同じなので、明るさセンサー省いただけの製品っぽぃなぁ。
同じパナだからリモコン共通で使えるし、壁スイッチ連打でモード切り替わるのも一緒。
でかいから消費電力も大きそうだ…。
RAID1のHDDを入れ替えたので、余ったHDDをサブマシンに移植。
これでこのマシン、内蔵HDD7台外付HDD5台と計12台もHDDが付いている事に…。
マザー自体はBigDraiveにすら対応してないPentiumIII-Sマザーで、USBも1.1なのでRAIDカード2枚にUSB2.0カードを追加している。
HDDアクセスだけでPCI帯域いっぱいだろうなぁ…。
で、RAID1を組んでいたHDDをチェックしてみたのだが、なんか2台のHDDに同じデータが書き込まれていない…というか片方のHDDはファイルエラーで中身がほとんど見えない。
こんなんで今までどうやってHDD読み書きしていたのだろうか?
ICH9RのRAID機能怪しいなぁ…。
ひとまずchkdskをやってみたが、なんだかエラーだらけで全然進まない…こりゃ今年中に終わりそうにないわ。
2023年9月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 三五笑话 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に ハラダジョウジ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報