洗濯機が届いた

先週購入したBD-V2100が今日届くので、洗濯置き場の片付け。
20100116_1.JPG20100116_2.JPG
引越してきてから1ヶ月くらい経つけど、結局1回しか洗濯機使わなかったなぁ。
洗濯機も乾燥機もそれほど重くないので一人でも持ち運べる。
20100116_3.JPG20100116_4.JPG
だがドラム型洗濯機はとてつもなく重い。重さは88kgもある。
さすがにこんなの一人じゃ持ち運べないので配送員任せ。
二人がかりでなんとか運んでいた感じ。
ビッグドラムの名の通り、筐体はでかいのだがそれほど厚さはないためちゃんと洗濯機置き場まで運べた。
20100116_5.JPG20100116_6.JPG
わざわざ操作説明用のDVDまで付いている。
一応観てみたけどそんなの関係ねぇ!!
どうせこれっきりボタンしか押さないし。
一応水平水準器で水平を見てみたが問題なし。
20100116_7.JPG
試運転として下着類を洗濯してみる事にした。
音声ボタンを押すとわざわざ何をすればいいか音声で教えてくれる。
最近の洗濯機はしゃべるのか…。
一体どれほどの騒音と振動を発生するのかと思いきや、今までの洗濯機と比べるととんでもなく静か!
洗濯物を入れずにドラムを回しても、回ってるのに気付かないほど音が小さい!
洗濯物を入れるとさすがにバサバサ音がするし、脱水時に振動したりするが、それでも今までの洗濯機に比べると全然騒音も振動も小さい。
乾燥時はなんだか「ブオー!」とドライヤーのような音がする。
風アイロン機能は360km/hの温風を衣類にあてて乾かすようだが、要はドライヤーの風を当ててるのと同じか。
20100116_8.JPG20100116_9.JPG
3時間くらいかかって乾燥まで終了。
生乾きということもなく一応乾いていた。
だがドア部分がホコリまみれに…掃除するのが大変だ。
で、肝心の洗濯物の仕上がりはどうかというと…今までの洗濯機+乾燥機と大して変わらん気がする。
もともと大して汚れてない下着類じゃ洗浄力がどうとかシワがどうとか評価のしようがないわ。
つーか下着にシワついてても別に気にしないしなぁ…。
まぁ洗濯が終わった後、乾燥機に衣類を移動する必要がなくなったから楽にはなった。
というかそれだけのためにドラム式にしたようなもんか。
一応普通の服も試しに洗濯乾燥してみたが、やっぱり洗浄力やシワなどは今までと大して変わらん気がする。
そもそもそんなに服が汚れてるわけでもないし、シワが目立つ服着てないし、今まで服を洗う時は、洗濯はするけど乾燥機を使わずに適当に家の中でハンガーに掛けて乾かしていたからなぁ。
乾燥機を使うと服が縮むし厚いからやたら乾くのに時間がかかるし、何より下着類に比べると数が少ない上、どうせ洗濯したあとハンガーにかけるので、干すのはそれほど手間ではない。
それにエアコンや扇風機の前に吊り下げて置けば、30分もかからないうちに乾くので、乾燥機で2時間とかかけるのがアホらしくなってくる。
乾いたバスタオルを乾燥機に入れると乾くのが早くなるというので試してみたが、やっぱりエアコンや扇風機の速乾には勝てん。
というわけで、乾燥機能を使うのは今までと同じで干すのがめんどくさい下着類だけになりそうだ。

関連記事

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)