Eachine UK65購入

P_20181007_184130_vHDR_Auto_HP (1)

最近流行りのTiny Whoop、Eachine UK65を購入しました。

P_20181007_184245_vHDR_Auto_HP (1) P_20181007_184731_vHDR_Auto

小さ…こんなサイズでも5.8GHz帯VTXを搭載しているので免許が必要だ。

そして困ったことに、この機体はBNFなので、送信機は別に用意しなければならない。

そして対応プロトコルはFrskyとFlyskyでフタバは対応していない…。

所がである!FrskyのチップとFutabaのS-FHSSチップは同じ物なので、BetaflightのファームウェアアップデートでFutaba S-FHSSでバインド可能なのだ。

FrskyのプロトコルのFCをFutabaのプロトコルに書き換えるファームウェアを公開する神が現れる

http://fpvdrone.blog.fc2.com/blog-entry-31.html

 

IMG_20181012_031138

試した所、確かにフタバ S-FHSSモードでバインド可能だった。

しかし操縦してても面白くないなこれ…2分くらいしか飛べないし。

関連記事

カテゴリー: ラジヘリ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)