発電不良の疑いで去年の9月にレギュレータを交換したフリーウェイだが、最近は度々バッテリーがあがるようになってしまい、ACジェネ修理するしかないかなぁと思っていたが、どうも単にバッテリーが弱っているだけな気がしてきた。
何しろセルの勢いが弱くなったバッテリーを充電しても、5分もかからずに充電が終了してしまい、さっぱり充電できない。
2007年2月に交換したバッテリーなので、まだ2年も経っていないのだが…。
というわけで新しいバッテリーに交換する事に。
新しいバッテリーは先月SBB用に買ったのと同じもの。
1980円だったのが1850円に値下げされてた。
ダメになったバッテリー。
毎日乗っていればそれなりにもつんだろうけど、たまにしか乗らない場合は1年ちょいしかもたないのだろうか?
新しいバッテリーを取り付けてアイドリング電圧を測ってみたら、ちゃんと14V以上出てる。
発電系統に異常はないようだが…。
やっぱバッテリーが弱ってただけなのかなぁ?
SBBもフリーウェイも最近バッテリートラブルがやけに多いのは、あまり乗らないせいなのか?バイクの発電系統に異常があるのか?安物中国製バッテリーを使っているせいなのか?充電器PC-100がバッテリーの寿命を縮めているのか?
なんにせよ両車ともバッテリーを交換したばっかりだし、しばらく様子をみてみるか…。
2021年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- LuvBook LB-S210(H116K)全滅 に dynabook R734/M購入 | kamaの日常 より
- XK K124(EC145)購入 に 矢崎 宏 より
- MUSON MAX1を購入→撮影できん! に MUSON MAX1 返金 | kamaの日常 より
- AnniTORi RACING QS Pro設定ができなくなった に kama より
- AnniTORi RACING QS Pro設定ができなくなった に ミネ シンゴ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報