相変わらずラジヘリ飛ばせる場所を探しているが、どうにもこうにも場所が見つからない。
諦めて荒川上流に行くしか無いようだ。
EP200は小さいので、フリーウェイのトップケースに入るのだが、EP-5はでかいので、バッグに入れて背負わないと持っていけない。
背負った状態だと長距離の移動には耐えられないので、遠くまでEP-5を持っていくのはかなり困難だ。
もうEP-5は引退かなぁ…これからはEP200だけで遊ぶとするか。
いつものように背面ホバの練習をしようとしたのだが、フリップ時に何故かラダーが乱れまっすぐに回転しない。
風がちょっと強かったので、風に負けてるのか?
気になったので、何回もフリップさせていたら、機体の姿勢を見失いローター全開背面のまま墜落してしまった。
操縦ミスで落とすなんてかなり久しぶのような気がする。
まだまだ未熟だわ。
全開で落ちた割にはそれほど破損は酷くない。
修理パーツ代1000円以内といったところ。
デスクの上で修理しようとして気付いたが、引越後に取り付けたパナの照明HHFZ4320がかなり明るくて凄く作業しやすい。
引越前は照度アップのためデスクランプを付けていたのだが、なくても十分明るくて見やすいや。
一通り組み上げて動作をテストしてみたが、度重なる墜落でメインローターグリップがちょっと曲がってしまっているためか、シーソーアームの動作が渋い。
リンケージ回りも新しい物に変えたためかちょっと動きに渋さがある。
もう何百フライトもしている機体だし、何回も墜落させてるから結構あちこちにガタが出てきている感じもする。
そろそろオーバーホールの時期かなぁ?
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- FPVのために、開局申請 に 出撃準備中 | kamaの日常 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
人気の投稿
- 災害対策本部(仮)- 2024年1月7日05:08
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
LINK