久しぶりの墜落

相変わらずラジヘリ飛ばせる場所を探しているが、どうにもこうにも場所が見つからない。
諦めて荒川上流に行くしか無いようだ。
20100124_1.JPG
EP200は小さいので、フリーウェイのトップケースに入るのだが、EP-5はでかいので、バッグに入れて背負わないと持っていけない。
背負った状態だと長距離の移動には耐えられないので、遠くまでEP-5を持っていくのはかなり困難だ。
もうEP-5は引退かなぁ…これからはEP200だけで遊ぶとするか。
いつものように背面ホバの練習をしようとしたのだが、フリップ時に何故かラダーが乱れまっすぐに回転しない。
風がちょっと強かったので、風に負けてるのか?
気になったので、何回もフリップさせていたら、機体の姿勢を見失いローター全開背面のまま墜落してしまった。
操縦ミスで落とすなんてかなり久しぶのような気がする。
まだまだ未熟だわ。
20100124_2.JPG
全開で落ちた割にはそれほど破損は酷くない。
修理パーツ代1000円以内といったところ。
20100124_3.JPG
デスクの上で修理しようとして気付いたが、引越後に取り付けたパナの照明HHFZ4320がかなり明るくて凄く作業しやすい。
引越前は照度アップのためデスクランプを付けていたのだが、なくても十分明るくて見やすいや。
一通り組み上げて動作をテストしてみたが、度重なる墜落でメインローターグリップがちょっと曲がってしまっているためか、シーソーアームの動作が渋い。
リンケージ回りも新しい物に変えたためかちょっと動きに渋さがある。
もう何百フライトもしている機体だし、何回も墜落させてるから結構あちこちにガタが出てきている感じもする。
そろそろオーバーホールの時期かなぁ?

関連記事

カテゴリー: ラジヘリ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)