低速病の疑いがあるWD15EADSを修理に出す事にしたので、まともに動いているWD15EARSを単体で使う事に。
だがこのHDD、書き込みは特に問題なく出来るのだがなんと読み出し時にIOエラーが発生して全くファイルを読む事ができない!
このHDDもどこかおかしいのか?こいつも修理に出すべきか?
…と思ったら、これはHDDが原因じゃなくて、安物PCIのRAIDカード(SAPARAID-PCI)が原因だった。
どうやらUSB2.0カードとの相性が悪くいらしく、同時に使えないようだ。
仕方なくUSB2.0カードを外したら、読み出しエラーが出る事もなくなり一安心…と思ったらそうでもなかった。
HDDをクイックフォーマットしようとしても、何故かエラーが出て失敗してしまう。
この前はクイックフォーマット出来たのになぜ?
WD15EARSはWindows2000だとクイックフォーマットが失敗する事があるらしいので、XPに接続してクイックフォーマットを試したら正常に終了した。
だがそのHDDをWindows2000で使おうとすると、ファイル書き込みが激遅で全く使い物にならない。
HDDの動作が遅いと、エクスプローラが固まりWindowsごと落ちてしまうのでその度に再起動してたら、そのうちHDD自体が認識されにくくなってきた。
最終的にはXPに接続しても激遅で、フォルダ一つ開くのに10分かかるようなひどい状態に…。
もう色々調べるのもめんどくさくなってきたので、結局WD15EADS、WD15EARSの2台とも返品してきた。
こんなワケ分からん動作するHDDに関わっても時間の無駄としか言いようがないわ。
-
最近の投稿
最近のコメント
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報