フリーウェイ発電不良

タイヨーホビーの戦車を探すために、この週末フリーウェイで結構走っていたのだが、帰宅中に家まであと200mという所でエンスト。
再始動しようとしてもセルが回らなかったので、キルスイッチでも壊れたのかな?と思って家まで押して帰った。
キルスイッチを点検しても異常はなかったので、電装系を調べたらバッテリーがかなり弱っていた。
1月にバッテリー変えたばかりなのになぜ?
ひとまずバッテリーを充電したら結構な容量が入ったので、バッテリー自体に異常はなさそうだ。
だがバッテリー満充電の状態で走ったら、30kmほどでまたエンスト…時間にして約1時間。
やっぱりバッテリーが上がってしまっていた。どうも発電系統が壊れたらしく、走行中に全く発電されていないようだ。
1月に調べた時は異常なかったのに…まぁどっかコネクタが接触不良になってるだけかもしれないので、今度調べてみるか。

カテゴリー: バイク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)