全く発電しなくなってしまったフリーウェイの調査を行う事に。
エンジン始動中にバッテリーを外すと即エンスト…やっぱり全く発電してない。
ステータの三相交流端子の電圧を調べたら4Vくらいしか出ていない。
抵抗値も標準値が0.1~0.5Ωのはずが、2Ω以上とおかしな値に。
これはやっぱりACジェネレータが怪しいという事でバラして見ることに。
車体右側のカバー類やマフラーを外してジェネレータカバーにアクセス。
オイルも抜いておかなければならない。
はっきりいってかなりめんどくさい。
カバーを開けてステータコイルをチェック。
見事に焼けていた…これが原因っぽぃなぁ。
一応バイク屋にステータもっていってチェックしてもらったけど、やっぱりダメ判定。
仕方なくステータCOMPを注文。18600円(税別)とかなり高価。
ついでにSBBのオイル交換をした。現在37553km。
フリーウェイが動けない間はこいつが足がわりか。
2025年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- FPVのために、開局申請 に 出撃準備中 | kamaの日常 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- 災害対策本部(仮)- 2024年1月7日05:08
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
LINK