フリーウェイ発電系統調査

全く発電しなくなってしまったフリーウェイの調査を行う事に。
エンジン始動中にバッテリーを外すと即エンスト…やっぱり全く発電してない。
ステータの三相交流端子の電圧を調べたら4Vくらいしか出ていない。
抵抗値も標準値が0.1~0.5Ωのはずが、2Ω以上とおかしな値に。
これはやっぱりACジェネレータが怪しいという事でバラして見ることに。
20100313_1.jpg
車体右側のカバー類やマフラーを外してジェネレータカバーにアクセス。
オイルも抜いておかなければならない。
はっきりいってかなりめんどくさい。
20100313_2.jpg20100313_3.jpg
カバーを開けてステータコイルをチェック。
見事に焼けていた…これが原因っぽぃなぁ。
一応バイク屋にステータもっていってチェックしてもらったけど、やっぱりダメ判定。
仕方なくステータCOMPを注文。18600円(税別)とかなり高価。
20100313_4.jpg
ついでにSBBのオイル交換をした。現在37553km。
フリーウェイが動けない間はこいつが足がわりか。

関連記事

カテゴリー: バイク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)