レギュレータに付けたファンの電源は、ブレーキランプから取ることにした。
というか、車体後部でイグニッションと連動している電装系なんてそれくらいしかないわ。
SBBにはヨシムラのデジタルマルチメータが付いているので、電圧が確認できて結構便利。
フリーウェイにも電圧計を付けようと思ったが、バイク用だとあんまり安い電圧計が無かったので車用を流用する事に。
こんなもん付けておいたら速攻で盗まれそうだが…。
ひとまず防水はサランラップ巻いておくくらいでいいか。
つーか、電装系のトラブル多いんだから、電圧計くらい標準装備して欲しいよなぁ。
2023年9月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 三五笑话 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に ハラダジョウジ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報