量子コンピュータを試す

グーグルの量子コンピュータ成功発表に「重大な欠陥」と批判…背景に米中覇権戦争の熾烈化

 

中々興味深いニュースが出てきて、「そういえば、IBM Qとかいう量子コンピュータあったな…」と思い出したので、実際に試してみました。

 

 

Googleアカウントとの連携で、あっという間にIBM Qを試すことができます。

https://www.ibm.com/quantum-computing/

 

IBMQ

なにこれ???何が出来るのかさっぱりわからない。

もはや「助けて」なる所をクリックする以外、何もわからない状態。

解説動画を見てもさっぱり意味がわからない。

結局「シュレディンガーの猫」の頃から、量子力学に関しては何も理解ができない。

そもそも物理学的のように、確定的な理論が無いのに、いきなり量子コンピュータを作るのは無理があるような気がする…。

実際現在「量子コンピュータ」と呼ばれているものは、各社別々の理論を元に作られているため、互換性などは全くないようだ。

量子プログラミング言語としては、QCLやLanQが主力であるようだが、何ができるのかさっぱり不明。

はっきり言って、今覚えた所で何も役に立たないと思って諦めた…というか、これってゾハルの元ネタのような…。

関連記事

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)