昨日時間切れで行けなかった桜島を見に行く事に。
道の駅たるみずにある日本一長い足湯。
足湯から桜島がうっすらと見える。
札幌ナンバーだと?!
たるみずで休憩した後出発しようとしたら、何かSBBが砂まみれになっているような?
別に今日風強くもないよなぁ?と疑問に思ったが、その謎はすぐに解けた。
桜島の火山活動による火山灰が、10kmくらい離れたこの道の駅たるみずに降り注いでいるのである。
付近の道路は降灰によるスリップ注意の警告があった。
桜島を周遊。
南側はそれほどでもないが、火口のある北側は道路に火山灰が堆積していて非常に走りにくい。
沢山の清掃車が道路を清掃していた。
緊急時の退避壕が至る所に設置されている。
昭和溶岩地帯。
とにかく火山灰だらけ。
あまりにも火山灰だらけの場所を走ったせいか、ウィンカーとハザードランプが接触不良を起こして一時点灯しなくなった。
すぐに直ったけど、車体にはあまりよくない道だわ。
埋没鳥居。
大正3年の桜島大噴火で2mくらい埋まったらしい。
桜島を周遊した後、霧島高原へ向かう。
霧島高原へ向かう途中のどうでもいい農道が交通量ゼロで景色も良くて素晴らしかった。
観光道路はどこも激混みでまともに走れないけど、こういう農道はほとんど誰も走ってないので快適だ。
霧島高原まほろばの里に到着。
グラススキーができるようだ。
ヘリコプター周遊乗りたかったけど、待ち時間30分の上、ヘリポートへ向かうためのロードトレインが20分待ちで断念。
えびの高原。
いい眺めだが周りは路駐だらけで雰囲気ぶち壊し。
有名観光スポットは人多すぎでダメだわ。
その後道の駅に寄ったりしながら熊本市内に到着。
そろそろGW終盤なので観光スポットも空いてくるかな?
本日の走行距離324km
宮崎県に入った辺りから至る所で見かける「消毒ポイント」
九州の風物か何かかと思ってたら、最近発見された「口蹄疫」対策なのだとか。
どうやら自衛隊派遣要請も出ている模様。
かなり大事のような…。
-
最近の投稿
最近のコメント
- LuvBook LB-S210(H116K)全滅 に dynabook R734/M購入 | kamaの日常 より
- XK K124(EC145)購入 に 矢崎 宏 より
- MUSON MAX1を購入→撮影できん! に MUSON MAX1 返金 | kamaの日常 より
- AnniTORi RACING QS Pro設定ができなくなった に kama より
- AnniTORi RACING QS Pro設定ができなくなった に ミネ シンゴ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報