EP200EX 3S化

先日HobbyKingから3Sバッテリーが到着したので、EP200の3S化を行った。
20100619_1.jpg20100619_2.jpg
3S用に買っておいたZ-POWER S300 KV3300。
コネクタを付け替えないと装着できないようだ。
20100619_3.jpg
EP200EXのノーマルモーターであるGUEC GM-201との比較。
かなり小さい気がする…こんなに小さいモーターで大丈夫か?
GUEC GM-201は一応3Sでも動くらしいが、KV値が5600と高いため扱いづらい。
3S化してモーター換装すると
2S 7.4V * KV5600 = 41440rpm
3S 11.1V * KV3300 = 36630rpm
となり、回転数は1割ほど落ちる計算になる。
20100619_4.jpg
コネクタ類を換装して、バッテリーアラームやU-BECを取り付け。
アンプ内蔵のBECは使用するバッテリーの電圧が高くなるほど効率が落ちるので、3S以上の場合は外付けBECを使った方が無難。
バッテリーが重くなったため、重心位置が結構前よりになったけど、バランス的には丁度いいような気がする。
バッテリーの慣らしが終わってないため、95%充電で軽くホバリングしてみたが、回転数が落ちたために以前のスロットル位置では浮かなくなったためピッチを調整。
何分飛んでいられるか試してみたものの、12分以上ホバしてもバッテリーアラームが鳴らず、その時点でバッテリー残量8%だった。
これなら全開でも8分くらいは飛べそうな感じだ。
2Sバッテリーだと5分も飛べなかったので、飛行時間は大幅に伸びたがパワー的にはどうなんだろ?

関連記事

カテゴリー: ラジヘリ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)