EP200 振動で不調

先日墜落してしまったEP200を修理したが、どうも変な振動が発生するようになってしまった。
FC150の240fpsモードで撮ると、振動しているのがよくわかる。


先日撮った動画と比べればその差は一目瞭然だ。
ホバリング程度の飛行だったら、これくらい振動してても問題ないのだが、この振動のせいで、今までジャイロ感度が90だったのが、80程度まで落とさないとハンチングが出てしまう。
ほんとヘリは振動との闘いだ。
20100903_1.jpg
あとピッチをマイナスに入れた時に、リンケージが突っ張ってフライバーの動きが悪くなってしまった。
背面時にフルピッチを入れると、「バリッ」という音がするのでシーソーの動きが悪くなっているのだろう。
墜落の衝撃で、ローターホルダーが歪んだりしてるんだろうなぁ…。

関連記事

カテゴリー: ラジヘリ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)