先日墜落してしまったEP200を修理したが、どうも変な振動が発生するようになってしまった。
FC150の240fpsモードで撮ると、振動しているのがよくわかる。
先日撮った動画と比べればその差は一目瞭然だ。
ホバリング程度の飛行だったら、これくらい振動してても問題ないのだが、この振動のせいで、今までジャイロ感度が90だったのが、80程度まで落とさないとハンチングが出てしまう。
ほんとヘリは振動との闘いだ。
あとピッチをマイナスに入れた時に、リンケージが突っ張ってフライバーの動きが悪くなってしまった。
背面時にフルピッチを入れると、「バリッ」という音がするのでシーソーの動きが悪くなっているのだろう。
墜落の衝撃で、ローターホルダーが歪んだりしてるんだろうなぁ…。
-
最近の投稿
最近のコメント
- エルピオでんきに切り替わった に エルピオ電気サービス停止 | kamaの日常 より
- 五十肩でバイクに乗れなくなった に 金万达 より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に 匿名 より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に kama より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に らいち より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報