再利用不可らしいんで、アルミワッシャーを買って来た。
こんなものが1枚50円…あの複雑な形状の1円玉ですら、原価は2円くらいらしいのでボッタクリすぎだろ。
ひとまず組み付け。
ブリーダバルブ周辺からフルードが漏れてるっぽぃんで、シーリング剤代わりにシリコングリス塗っておいた。
注射器でひたすらフルード吸い出しまくったら、やっとブレーキが効くようになったので、ブレーキを輪ゴムで止めて一晩放置してみた。
こうするとエアが抜けていいらしい。
しかし一晩経ったブレーキはスカスカになっていた…。
今度は左側からフルードが漏れてるし…。
よく見るとフィッティングにヒビが入ってる。
結局左側のフィッティングも粉砕した…。
アルミフィッティングしね!こんなもん売るな!
-
最近の投稿
最近のコメント
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報