前回ブレーキメンテ時に、キャリパーのピストンが固着気味なのが分かったので、キャリパーを清掃することに。
洗剤をつけて歯ブラシでひたすらゴシゴシ。
ピストン部分はピカールを付けてゴシゴシ。
塗装部分にピカールを付けるとハゲるので注意。
理想的にはブレーキレバーを押したときに、4つのピストンが同じだけ飛び出るのがいいらしいが全く揃わない…。
まぁ固着しなければいいか。
反対側のキャリパーも清掃。
別にブレーキなんて片側だけで十分制動力を発揮できると思うのだが、ほとんどの大型バイクが見た目重視のダブルディスクである。
熱容量的にはダブルディスクに分があるが、どうせそんなに激しい走りしないので、メンテが面倒なだけだ。
結構ブレーキパッドが減ってるので、次ツーリングに行ったら交換するか。
キャリパーを取り付けてピストンを押し出すために、数千回ブレーキレバーをニギニギ(誇張なし)しなければならないのが激しく面倒
ブレンボキャリパーの特性なのかしらんけど、ブレーキをリリースした時に結構ピストンが戻っていってしまうので、一向にピストンが出てきてくれない。
今までメンテしてきたバイクはこんなにピストン戻る挙動なかったけどなぁ?何か専用のやり方とかあるんだろうか?
2023年9月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 三五笑话 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に ハラダジョウジ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報