HobbyKingでFlymentor(フライメンター)3D買いました。
こいつは何かというと要は3軸ジャイロらしい。
3軸ジャイロの割には値段は$74程度とかなり安いが大丈夫だろうか…。
さらに3軸ジャイロの他にもカメラを搭載しており、ホバリング時に地面のテクスチャを撮影して画像解析。
機体がドリフトしている場合は補正する舵を打ってヘリを止めるというなんともハイテクな機能まで搭載している。
本当にそんな事できるのか、かなり怪しいが、まぁためしに使ってみるか。
先日購入したFrSkyの双葉2.4GHz互換受信機TFR8だが、7chモードで使った場合、最悪ノーコンになるんだとか。
multi modeだと大丈夫らしいが、うちのプロポ6EXにはそんなモード付いてないため結局危なくて使えず…やっぱ怪しいなぁ。
-
最近の投稿
最近のコメント
- エルピオでんきに切り替わった に エルピオ電気サービス停止 | kamaの日常 より
- 五十肩でバイクに乗れなくなった に 金万达 より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に 匿名 より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に kama より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に らいち より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
> ホバリング時に地面のテクスチャを撮影して画像解析。
> 機体がドリフトしている場合は補正する舵を打ってヘリを止める
光学式マウスみたいなもん?
画像解析部分は同じアルゴリズムかもねぇ。
飛ばしてみた感じでは、マウスほど高精度じゃなさそうな感じだったけど。