今日は風がほとんど無いのでフライメンター3D搭載バーレス機でも安定した飛行ができた。
無風状態だと変な挙動は起こらないので、バーレスは風に相当弱いのだろう。
相変わらず機体を走らせるのがいまいちしっくりこないが…。
フライバーウェイトを外したバー有りEP200EXも飛ばしてみたが、あんまり操縦性は変わってないような…。
まぁウェイト無くても全然余裕で飛行できるみたいだ。
しばらく飛ばしていたら、上空を背面中に逆光にやられて機体の姿勢がわからなくなり、そのまま全開で地面に激突してしまった。
全開で落ちてしまったが、激突時にワンウェイが滑って空回りしたため、モーターやギアには被害無し。
壊れたのはほとんど数百円以内のパーツなのだが、このシーソーセット(203642)が壊れたのは痛い。
このベアリングすら付いてないどうでもいいパーツが$14くらいする。
大して精度も要らないパーツなので、互換の安いパーツでもあればいいのだが、T-REXと違ってEP200は互換パーツ少ないんだよなぁ。
そもそもバーレスなら、シーソーとか要らないから修理も楽なんだろうなぁ…。
激しく地面に激突した割にはそれほど壊れたパーツは多くないようだ。
壊れたのは上記のシーソーセット以外は数百円のパーツばかり。
シーソーセットはひとまず折れたところを接着剤でくっつけてみた。
それほど力がかかる箇所ではないので、遠心力に耐えられれば大丈夫なはず…。
修理完了したのでホバリングしてテスト。
特に問題はない気がする…アイドルアップに入れてもおかしな挙動はなし。
これで背面時も安定すればOKだけど、広い場所がないと確認できないなぁ。
2025年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- FPVのために、開局申請 に 出撃準備中 | kamaの日常 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- 災害対策本部(仮)- 2024年1月7日05:08
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
LINK