rc-airstageに注文してあった2.5mm0.4modの16Tピニオンが届いたので、EP200EXに取り付け。
15Tピニオンでも飛ぶには飛ぶのだが、やはりローターを高回転で回してピッチを下げた方が安定するようだ。
EP200はモーターのすぐ上にドライブベルトが来るので、ピニオン取り付け位置が悪いとベルトが削れる。
ピニオンとメインギアの噛み合わせが悪いとギアが舐める。
ここは0.1mm単位で調整しなければならない。
ちなみにEP200はフロント側にモーター取り付ける事もできるけど試したこと無い。
ひとまず今日も風が強いし寒いので家の前でホバリングさせて調整。
特に異音もないし大丈夫かな?
2セル仕様のEP200SEV2も調整飛行。
飛ぶ事は飛ぶのだが、なんだか全然パワー感が無い…寒くてバッテリーがヘタれているのか?
元々4800KVのモーターパワーってこんなもんだったのかもしれないが…。
2025年1月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- FPVのために、開局申請 に 出撃準備中 | kamaの日常 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
LINK