IMG_0398[1].MOV
巷で噂になっているBlade mCP Xの動画をはじめて見たが、いやーこれは凄いわ。すぐにでも欲しいわ。
3月10日くらいに発売らしい。
http://www.amainhobbies.com/product_info.php/cPath/2_382_707/products_id/199288/n/Blade-mCP-X-RTF-Electric-Collective-Pitch-Micro-Helicopter
最近はEP200でも大きいと感じるようになってきたので、家の中で飛ばせるお気楽ヘリが欲しくてWalkera機でも買おうかと思ってたけど、Blade mCP Xの方がお気楽度が高そうなので期待大。
モーターがただのブラシモーターなので寿命短そうだけど、ブラシレス仕様とかでないのかな?
マニュアルによるとSpektrumのDSM2方式に対応しているらしく、Spektrumのコンピュータプロポで操縦できるようだ。
http://www.horizonhobby.com/ProdInfo/Files/BLH3500-Manual_EN.pdf
日本でもJRのプロポがDSM方式を採用しているのだが、日本の電波法のせいでDSM-Jというわけわからん独自規格を使っているため多分使えないかな…。
そういえばJRはBlade mSR用に変なDSM2モジュール出してたので、これ使えばいけるのかな?
http://www.jrpropo.co.jp/jpn/products/propo/details.php?hen=03593
双葉のFASST方式に対応してくれれば、手持ちの8FGで操縦できるんだけどなぁ…今の双葉って世界的に見てシェアあるんだろうか?
シェア無いんだったら絶対FASST方式対応製品なんて出てこないか。
Microbeastの件といい、JRプロポに乗り換えてもいいかなぁ。
2025年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- FPVのために、開局申請 に 出撃準備中 | kamaの日常 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- 災害対策本部(仮)- 2024年1月7日05:08
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
LINK
kamaさん
僕は我慢できずに、オーダーしちゃいましたよ・・・。
バレンタインのチョコの代わりにね。
来月末ごろでしょうね。手元に来るのは。
人柱乙であります。
私はモーター寿命が短そうなのとモーターが高すぎなので(http://secure.hobbyzone.com/search/BLH3503.html)様子見です。
まぁXP3A等の王様製パーツで簡単にブラシレス化できそうな気もしますが。