近所の様子を見てきた

20110314_1.jpg
近所のスーパーに行ってみたがとにかく開店したばかりなのに大混雑。
普段からこんなに混んでいるとは思えないので、おそらくみんな買い込みに来ているのだと思う。
うちは普段から食料を買い込んでいるので、1週間くらいは平気で過ごせるが、冷凍食品が多いので停電でやられると結構痛い。
20110314_2.jpg
カップラーメンの棚は見事にすっからかんで、入荷の目処も立たないらしい。
ただそれ以外の品物に関してはそれほど品薄というほどでもなさそう。
20110314_3.jpg20110314_4.jpg
駅に行ってみたもののシャッターが降りていて駅構内に入れない。
一応電車は動いているらしいが、情報が錯綜していてどこからどこまで動いてるのかよくわからない。
20110314_5.jpg
近所の弁当屋は普通に営業していた。
ひとまず今日分の食料ゲット。
20110314_6.jpg
ガソリンスタンドは長蛇の列。最後尾は見えず一体何時間並べばいいのかさえ不明。
埼玉はまだマシな方だが、茨城あたりは今日でガソリンの在庫が終了する所が多いらしい。
常磐道は通行止めで国道6号も渋滞で麻痺していてタンクローリが到着できないようだ。
この状態が続いたらかなりヤバイ。

関連記事

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)