近所のガソリンスタンドは週末休みになってしまったようだ。
灯油も売り切れていた。
被災地優先のため、商品が入ってこなくなったのだろうか?
地震時に壊れたティーガーIを修理する事にした。
単に割れたパーツを接着するだけだが…。
キャタピラは単に連結部分が外れただけだったので、元通りにはめ込んで終了。
よく見ると左ライトが折れてしまっている。
これも接着剤でくっつけて終了。
主に後方のエアフィルターBOX周りの破損が酷い。
ティーガーI初期型の象徴的なパーツだが、ここ以外の破損はあまりない。
実車でもこのエアフィルターBOXは破損しやすかったらしく、初期型以降は不要として省略されている。
もげたパーツをそのまま接着しても強度に問題ありそうなので、ピアノ線で補強する事にした。
小さいパーツが多いのでピンバイスで穴を開けるのがなかなか大変。
泥除け部分もピアノ線を通して取り付ける事にした。
この泥除け部分はちゃんと可動するようになっているが、それゆえに弱い。
タミヤのフルオペの泥除けも弱いらしい。
うちにあるタイヨーホビーの1/16ティーガー(WASAN製)はこの泥除け部分が可動しない。
大体修理完了。
単に接着しただけなので、マフラー部分が削れていたりエアフィルターBOXの接合部とかまる分かりだが、まぁ大体のディティールさえあってればいいか…。
-
最近の投稿
最近のコメント
- エルピオでんきに切り替わった に エルピオ電気サービス停止 | kamaの日常 より
- 五十肩でバイクに乗れなくなった に 金万达 より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に 匿名 より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に kama より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に らいち より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報