モーターを変えてからまともに飛んでないEP200FESの調整を続けているがどうにもこうにもうまくいかない。
あまりにもパワーがありすぎるので、ピニオンを16Tから15Tに落としてみた。
パワー的にはいい感じになったのだが、なぜかテールがやたらとられるので様子をみるために上下に揺さぶってみたら…。
あっさりテールが制御できなくなって墜落。
せっかく交換したカーボンスキッドも一発で折れてしまった。
テールが制御できなくなった原因は、テールローターグリップを止めているイモネジが緩んでテールローターが回らなくなってしまっていた…。
以前のねじ込み式のグリップならこんな事起こらなかったんだけどなぁ…。
そして墜落の衝撃でまたもやワンウェイベアリングが壊れてしまった。
バー有り機で墜落しても1回も壊れたことがないのに、なんでこんなにワンウェイベアリングばかり壊れるんだ?
フライバーが無いせいで、ローターヒットの衝撃が伝わりやすいんだろうか?
バーレス機なら墜落してもリンケージ周りが簡素で壊れにくく修理代が安く済むと思いきや、実際はサーボやらベアリングやらの高価なパーツが壊れやすくなってしまっている。
ひとまずパーツ注文しておくか…。
2025年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- FPVのために、開局申請 に 出撃準備中 | kamaの日常 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- 災害対策本部(仮)- 2024年1月7日05:08
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
LINK