ここ最近はトラブルもなく調子よく飛んでいたMicroBeast搭載EP200FESだが…。
フライト前に各部をチェックしたら、ローターヘッドを止めているネジの頭が無い…。
ネジが緩んで飛んでいったのではなく、どうやらネジの頭がパワーに耐え切れずにちぎれてしまったようだ。
M1.4のネジじゃ耐え切れなかったか?このあたりのパワーがこの機体の限界か?
ネジの頭がなくなってはいるものの、ちゃんとローターヘッドはシャフトに固定されている…でもこれじゃあまりにも危険。
折れたネジを除去しようとドリルで頑張ってみたが、ドリルの方が折れてしまいなかなか除去が大変。
しょうがないのでinfinity-hobbyにパーツ類を注文。
台湾に水曜夕方に注文して、金曜夕方に到着するという素早さ。
送料がかかるけど下手な国内通販より早い気がする。
それ以前に国内でEP200FESのパーツ売っている店がほとんど見当たらないのだが…。
センターハブだけじゃなくて、ローターヘッド丸ごと予備も買った。
円高なので、ローターヘッド丸ごと買っても3600円くらいと安い。
テールベルトも結構劣化してささくれだっていたので念のため交換。
下手にケチってメカトラで墜落させるよりはいいか。
大体組みあがったので調整飛行させようと思ったが、あいにく夕立で外は豪雨。
最近夕方はさっぱり飛ばせないわ。
2023年10月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 三五笑话 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に ハラダジョウジ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
そうですね・・
国内でEP200の部品を扱っている店は非常に少ないし、以前は部品を豊富に取り揃えていたFlyingHobbyでも欠品だらけです。
仕方が無いのでうちではCopterX250(T-REX250のクローン)の部品で流用出来る物を検討しています。
マスト、ベルトは買い溜めですかね・・
GAUIもX2をリリースしたのでEP200は絶滅危惧機種かも・・
困ったものですね・・
確かにEP200のパーツは欠品多いですね。
ただ、X2とEP200は共通パーツが多いので全然大丈夫な気もします。
EP200FESの場合、ベルトは長さが違うからダメですが、ローターヘッドとテールユニットはX2用の物がほとんど使えますしね。
おはようございます。
X2のパーツに流用出来る物があるのですか!
自分もX2のパーツリストを見ていてそんな気がしていました。
となると心強いですね。
貴重な情報ありがとうございます!