MicroBeast Ver3 RevoMIXテスト

20110917_1.jpg
朝方雨が降ったため虹が出ていた。
20110917_2.jpg
MicroBeast Ver3にアップデートしてから初めての本格的飛行。
サイクリックレスポンスやピッチブースト等、新機能が増えているのだが、今回は使わずにパラメータFのRevoMIXをBlue(high-rev)に設定してテスト。
正直言ってVer3になったことによって飛行特性がどう変わったのかはよく分からないのだが、このRevoMIXの効果はバツグンだ。
要はノーマルジャイロ時代でおなじみの、ピッチに連動してテールが動くという機能で、確かにピッチを操作するとテールも一緒に動く。
今までピッチを入れた時や抜いた時に、テールがちょっと動いていたのだが、動く幅が1/10くらいになり、相当テールの抑えが良くなった。
メトロノームの切り返し時等、急激にピッチを入れる時はテールが乱れやすいのだが、この機能のおかげでかなり切り返しが楽になった。
うーん腕は全然上がらないのに、機体の性能がどんどん上がってどんどん楽に飛ばせるようになってきてるなぁ。
この後普通のフライバー方式のHK-250GTを飛ばしてみたら、なんだか安定性が低くて凄く違和感があった。
バーレスの完璧制御の安定性に慣れちゃうと、普通のラジヘリ飛ばせなくなっちゃうかもなぁ。

関連記事

カテゴリー: ラジヘリ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)