朝方雨が降ったため虹が出ていた。
MicroBeast Ver3にアップデートしてから初めての本格的飛行。
サイクリックレスポンスやピッチブースト等、新機能が増えているのだが、今回は使わずにパラメータFのRevoMIXをBlue(high-rev)に設定してテスト。
正直言ってVer3になったことによって飛行特性がどう変わったのかはよく分からないのだが、このRevoMIXの効果はバツグンだ。
要はノーマルジャイロ時代でおなじみの、ピッチに連動してテールが動くという機能で、確かにピッチを操作するとテールも一緒に動く。
今までピッチを入れた時や抜いた時に、テールがちょっと動いていたのだが、動く幅が1/10くらいになり、相当テールの抑えが良くなった。
メトロノームの切り返し時等、急激にピッチを入れる時はテールが乱れやすいのだが、この機能のおかげでかなり切り返しが楽になった。
うーん腕は全然上がらないのに、機体の性能がどんどん上がってどんどん楽に飛ばせるようになってきてるなぁ。
この後普通のフライバー方式のHK-250GTを飛ばしてみたら、なんだか安定性が低くて凄く違和感があった。
バーレスの完璧制御の安定性に慣れちゃうと、普通のラジヘリ飛ばせなくなっちゃうかもなぁ。
2025年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- FPVのために、開局申請 に 出撃準備中 | kamaの日常 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- 災害対策本部(仮)- 2024年1月7日05:08
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
LINK