ものすごく辺鄙な場所にある、なきじん海辺の自然学校。
今帰仁(なきじん)というのはこの辺の地名の事だが、本当に海ギリギリに建っている。
TSUNAMIが来たら完全にOUTだが、部屋からの見晴らしは素晴らしい。
まずは古利宇島に行くために古宇利大橋を渡る。
橋の景観はなかなかのものだが、島自体には特に何もなかった。
続いて辺戸岬に到着。
珍しくバイクツーリング軍団が居た。
乗っていたのはメリケンだったので、おそらく米兵だろう。
乗っていた車種は日本でもお馴染みのYZF-R1やGSX-R1000などだった。
ものすごく狭い山道を通ってヤンバルクイナ展望台に到着。
で…でかい。
ヤンバルクイナ展望台から辺戸岬方面を眺める。
沖縄の北の方は交通量が少なくとても走りやすいが、そもそも米軍演習場だらけで観光地などはほとんどないようだ。
チョンドラマのロケ地になったらしい残波岬。
なぜか近くのおみやげ屋でウサギやヤギが飼われていた。
国道58号を南下して再び那覇に戻ってきた。
国道58号を走っていると路面に自動車/二輪車などと書かれているのだが、3車線のうち一番左側の車線にしか二輪車と書かれていないため、バイクは中央と右側の車線を走ってはいけないらしい。
現地のバイク乗りが守っているようには全然見えなかったけど…。
それにしても那覇の交通量は尋常じゃないですな…車じゃほとんどまともに移動できないわ。
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- FPVのために、開局申請 に 出撃準備中 | kamaの日常 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
人気の投稿
- 災害対策本部(仮)- 2024年1月7日05:08
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
LINK