先日王様に注文した品物が届いた。
主にリポバッテリーZIPPY Compactだが、EP200の予備ベルトやモンスタービートルの予備ボディ等も注文しておいた。
Hobbyking ZYX 3-Axis Flybarless System 用の USBアダプタ(http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__22772__Hobbyking_ZYX_3_Axis_Flybarless_System_USB_Program_Adapter_.html)
ホビキンZYXはTAROT ZYXと同じものらしいので、使えるかなと思って買ってみたのだが、実際に使えるかどうかは不明。
今度暇な時にためしてみるか。
そういえば最近TAROT ZYX搭載HK-250FBL全然飛ばしてない…。
ラジヘリ飛ばしに行った帰りに、スーパーで買物する事が多くなったので、バイクの荷物を少なくするためにEP200FESしか持って行ってない…。
X250-3500kvを買ってみた(http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__14001__X250_3500kv_Brushless_Outrunner_Motor_w_Cooling_Fan_Pinion.html)
デッドストック品なのかやたら梱包材が古びている…。
コネクタが3.5mmとやたら太いけど、そんなに大電流を必要とするモーターなんだろうか?
まぁこれも気が向いたら使ってみるか。
ZIPPY Compact 1000mAh 3S 35C Lipo Pack(http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uh_viewItem.asp?idProduct=21389)
想像していたより結構でかい。というか長い。
カタログ上ではnano-techと同じくらいの大きさだったので同じくらいの大きさだと思っていたのだが、nano-techはカタログ上よりかなり短いようだ。
ZIPPY Compact 1000mAh 3S 35C 76x35x17mm(実測75x35x17mm)
Turnigy nano-tech 1000mah 3S 25~50C 77x35x17mm(実測71x34x17mm)
Turnigy nano-tech より長いためHK-250FBLには搭載困難な模様。
バッテリースペースの小さいHK-250FBLは素直に3S 850mAhなどの小さいバッテリーを使ったほうが良いようだ。
重さは92.2gでカタログスペック92gと大差なし。
問題の容量だが、TCS1%まで放電してから充電してみたところ、TCS93%で902mAh充電できたので、ちゃんと容量1000mAhくらいはあるようだ。
そもそも電池セルの大きさがnano techと全く同じような…長さが長いのは主にケーブルの太さと取り回しのせいな気がする。
何回か充放電を繰り返したあと、試しにホバリング。
ホバリング程度じゃパワーがあるかどうか分からん。
今度広い所でぶんまわしてみるか。
$5.64と安いのはいいんだけど、長さが予想よりも長くて機体に搭載しにくいため、例えパワーバツグンでもこれ以上買わないかもなぁ…。
2023年5月 日 月 火 水 木 金 土 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 三五笑话 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に ハラダジョウジ より
- ワクチン接種は受けるべき? に ハラダジョウジ より
- エルピオでんきに切り替わった に エルピオ電気サービス停止 | kamaの日常 より
- 五十肩でバイクに乗れなくなった に 金万达 より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報