先月4月14日にオープンした新東名を走ってみる事にした。
目的地は特になし。
海老名SAから富士山が見えた。
0.07~0.13μSv/h
新東名には東名御殿場JCTから乗り入れる。
http://www.c-nexco.co.jp/movie/new_shintomei.html
公式の説明によると勾配や急なカーブが少なくトンネルも明るくて快適らしい。
御殿場JCTで分岐して新東名に乗り入れ、駿河湾沼津SAに到着。
0.07~0.15μSv/h
新東名からこのSAに来る途中、パトカーにキャプチャーされたファミリーカーが居た。
まぁ多分スピード違反だろう…新東名は120km/h制限になるかもという話もあったのだが、警視庁の強い反対により結局100km/h制限になった。
ちなみに新東名が開通してから静岡の速度違反検挙件数は3.75倍になったそうな。
http://mainichi.jp/select/news/20120515k0000m040063000c.html
ちなみにパトカーは普通の白黒パンダカーで覆面ではなかった。
「普通のパトカーなんかに捕まんねーよ!」などと甘く見てはいけない。
奴等は120km/hで走っているファミリーカーを150km/h巡航で追いついて計測して捕まえる…普通に走っているだけでも、いつの間にか後ろにパトカーが追いついてきてキャプチャーされてしまうのだ。
なんかパトカーが一番スピード違反している気もするが…実際100km/hくらいで走っていたらパトランプ点灯してない白黒パンダに物凄い勢いでぶち抜かれた。
まぁ違反だと指摘しても、一般車両のスピードメーターは証拠にならんだとか、どっかの天下り会社が作った計測器で測定した速度じゃないと認めないとかごねられるだけだろう。
素直に100km/h以下で走って国家権力に逆らわないのが一番である。
清水SAから富士山が眺められる。
0.05~0.25μSv/h
清水SAの放射線量はほとんど0.05μSv/hで測定不能なのだが、なぜかこの富士山展望所近くを歩いていた時だけ0.25μSv/hと異常に線量があがった。
帰りに調べた時には特に0.07μSv/hくらいと普通の数値に戻っていた。
すぐ隣が高速道路本線なので、汚染された車でも走っていたんだろうか?
静岡SA。
0.05~0.16μSv/h
静岡といえばプラモデル!
なぜかバイクのプラモデルとしてCBR1100XXが置いてあった。
バイクのプラモデルは配線類など細かいパーツがあるので作るのが難しいらしい。
藤枝SA。
0.05~0.1μSv/h
基本的に新東名のSAはどこも満車なのだが、ここはちっこいSAで特に何もないためか満車というほどではなかった。
掛川SA。
0.06~0.1μSv/h
藤枝SAと同じく、ここも小ぶりなSAのためか少々余裕があった。
遠州森町SA。
0.05~0.07μSv/h
それほど混んでいないSAのためか線量が低かった。
浜松SA。
0.05~0.19μSv/h
なぜか浜松SAのドッグラン入り口付近の線量が0.19μSv/hと高かった。
10分後くらいに測った時には0.05μSv/h以下(測定限界値以下)だったので、場所が汚染されていたわけではない模様。
基本的に新東名のSAはどこも線量は低いのだが、人や車の出入りで放射性物質がばらまかれているようだ。
なんか観光バスの近くを歩くと線量が上がりやすい気がするんだよなぁ…。
新東名終端まで行った後、浜名湖SAで休憩。
0.05~0.09μSv/h
ほとんど常に線量0.05μSv/h以下。
やっぱ汚染されてない土地って、どこ歩いても数値上がらないんだなぁ…。
帰りも新東名を通って帰ったのだが、4台くらい白黒パンダにキャプチャーされてるファミリーカーを見かけた。
制限速度120km/hなら安心して走れるのになぁ…道路で金稼ぐの辞めてほしいわ。
ちなみにループ走行が問題になっているらしい。
http://digital.asahi.com/articles/NGY201205160038.html
そのうち何らかの対策がされるかもしれない。
で、高速無料化はいつですか?
2025年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- FPVのために、開局申請 に 出撃準備中 | kamaの日常 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- 災害対策本部(仮)- 2024年1月7日05:08
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
LINK
ユーチューブに投稿するような形で撮影すれば問題化出来るかもしれませんよ。
まぁ、こっちもリスク背負うことになりますが。
一応パトカーがスピード違反している動画は上がってますが、あんま話題になってませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=neej4YQ1mJA
まぁスピード違反しているパトカーを、その場で現行犯逮捕しちゃえば話題になるんじゃないですかね?
法的には出来るはずですが、果たして現実で出来るかは分かりません。