2012東北ツーリング7

帰宅日。
山形から埼玉まで帰宅するために、放射能を避けて新潟周りにしようかと考えたけど、めんどくさかったので普通に南下する事に…。
20120817_1.jpg
米沢あたりを走行中、いきなりガイガーカウンターの値が0.6μSv/hに跳ね上がったが、上杉神社の近くで停止したら0.07μSv/hと通常の値に戻っていた。
どうもホットスポット的なものがあるような。
20120817_2.jpg
白布峠。
0.06~0.07μSv/h
西吾妻スカイバレーの山形県と福島県の県境にある峠。
ノートPCいじっている時にテジカメを落としてしまい、傷だらけになってしまった…。
20120817_3.jpg
猪苗代湖周辺の有料3道路が無料開放されているので走ってみることに。
磐梯吾妻レークラインの途中にある中津川渓谷レストハウス。
0.06~0.21μSv/h
福島県に入った割には大して線量上がってない。
20120817_4.jpg20120817_5.jpg
磐梯吾妻スカイラインの途中にある浄土平。
0.07~0.26μSv/h
20120817_6.jpg
磐梯吾妻スカイラインの途中にある猪苗代湖を眺められる所。
0.14μSv/h
どうやら猪苗代湖周辺は大して線量が高くないようだ。
だがこのまま東に向かって東北道で帰る気にはならなかったので、会津若松から南下する事に。
20120817_7.jpg
道の駅ばんだい
0.12~0.3μSv/h
20120817_8.jpg
かっぱを着るためだけに道の駅たじまに寄った。
0.07~0.08μSv/h
会津若松から日光への山越えルートだが、あいにくの雨。
特に雨がひどかったのがもみじラインの西側にある会津西街道を走行していた時だ。
どしゃぶりで前が見えないどころか、道路が冠水気味でどこに線があるのかすらもわからないほどだった。
前を走っていたプリウスに付いて行って無事走行できたが、単独だったらコースアウトしていたかもしれない…。
雨が降っていたのは山部分だけで、市街地に降りてきた時には普通に晴れていた。
20120817_9.jpg
かっぱを脱ぐために寄った道の駅にしかた。
0.07μSv/h
高速のPAエリアは夜中でも活気にあふれているのに、道の駅は夜になると誰も居なくなり明かりは消えてなんと寂しい事よ。
つーか節電のためか駐車場の街灯が消されててほんと真っ暗だわ。
結局下道だけで21時半頃に無事帰宅。
福島に入ってからはずっとガイガーカウンターの電源を入れっぱなしにして走行していたのだが、ざっと調べた限りではそれほど線量は高くなかった気がする。
会津を走行中にみた限りでは、最高で0.2μSv/hくらいだったので、東北道の西側あたりを走行する限りはそれほど気にする必要はなさそうだ。
まぁ実際0.2μSv/hでも危険だと言われたら、もうどうしようもないのだが…首都圏のほとんどの場所で計測できる数値だし。
東北道やそれより東側はどうなんだろうなぁ…あと数年様子見ないとわからないか。

関連記事

カテゴリー: バイク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)