F-11Dの充電設定が「ACアダプタ急速充電」に戻ってしまった理由がわかった。
再起動すると勝手に「ACアダプタ急速充電」に切り替わってしまう…再起動の度に設定しなおしとか無理すぎる。
他にもおかしな挙動が色々と起こった。
・ソフトウェア更新がIIJmioでできない。更新失敗すると、なぜかモバイルネットワーク設定が飛び、再起動してネットワーク設定をIIJmioに設定しなおさないと通信不能になる。
・カメラを起動したら、SDカードが認識されず使えなかった。再起動で直った。
・カレンダーに付いているメモをメモ入力画面になるが、キャンセルを押した時に、ホーム画面に戻る時とメモ一覧画面になる時があり挙動が一定していない。ホーム画面に戻ってしまう場合はメモ一覧が見れなくなる。カレンダーからメモ一覧を見れる事もあるが、恐らくバグなので本体を再起動すれば直る。
なんつーか再起動必須な仕様だわ。Windows95みたいだわ。
まぁ本体終了メニューに再起動がある時点で「困ったときは再起動してくれ」という開発者の意思をひしひしと感じられる。
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- FPVのために、開局申請 に 出撃準備中 | kamaの日常 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
人気の投稿
- 災害対策本部(仮)- 2024年1月7日05:08
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
LINK