CBR1100XX車検終了

20130330_1.jpg
紆余曲折あったSBBの車検が終わったので引き取りに行ってきた。
洗車されたおかげでちょっと綺麗になった。
以前から気になっていた走行中のキュルキュル音は、なんか鳴ってるんだか鳴ってないんだかよくわからない…が、まだちょっと鳴っている気もする。
駆動系をグリスアップしても直らんって事は、単にブレーキパッドが擦れている音なのかもしれない。
まぁどうでもいいか…。
以下かかった費用。
基本整備料 29700
車検証保険 13640
車検証税金 4400
車検証印紙代 1100
メンテナンスパック 5250
早期割引 -2000
合計 52090
自分で車検をするよりお金はかかるが、ひと通り車体をチェックしてもらえるので、安心料と考えれば安いもんだろう。
車両本体には特に問題はなかったのだが、バッテリーが60%ほどしか充電されていなかったとか。
おかしいな?車検に出す前に充電したはずなのに?
バッテリーは去年9月に台湾ユアサ製に変えたばかりなのだが、もう劣化してしまったのだろうか?
http://blog.karakama.org/article/58398493.html
うちのSBBはバッテリーが劣化すると、点火系が上手く働かないのか非常にかぶりやすくなる。
前回かぶった時は2週間後くらいにバッテリーが突然死してしまった。
今回もバッテリーの突然死が近いのだろうか…。
ボーイング787や三菱プラグインハイブリッド車のバッテリートラブル等、最近ユアサの信頼性低下が目に余る。
http://www.j-cast.com/2013/03/28171647.html
http://www.news-postseven.com/archives/20130329_179638.html
念のため予備バッテリー搭載して行動するか。
ETCマイレージというものに、今更ながら登録してみた。
http://www.smile-etc.jp/
うちのETC車載器は、まだバイク用ETCが無かった時代にモニター用として作られた物なのだが、普通に登録できた。
高速1000円時代はバリバリ高速使っていたので、その時にETCマイレージの存在知ってればなぁ…つーかこんなのデフォルトでつけとくべきじゃね?

関連記事

カテゴリー: バイク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)