およそ1年3ヶ月ぶりくらいにHobbyKingこと王様で買い物をした。
去年に比べて2割ほど円安なので、全商品2割値上げされたようなもんだ。
購入したものは、主にEP200FESの消耗パーツやバッテリー等。
度重なる墜落で、EP200FESのグリップベアリングにガタが来ていたので交換。
3x6x2.5サイズなのだが、HK-250GTにも同じサイズのベアリングがあり、4個で$1.27と激安。
試しに装着してみたら特に問題なくフィット。
グリップベアリングを交換してテスト飛行してみたら、今まで振動だらけでホバリング中にふらふらしていた挙動が綺麗サッパリなくなった!
今まで必死にローターバランスやトラッキング合わせて振動をとっていたのに、適当調整にもかかわらずまるで新品ローターヘッドのようにど安定。
グリップベアリングだけでここまで変わるとは…。
スワッシュサーボの交換も考えて安物サーボ(HK-15178B Digital MG Servo 13.5g / 1.5kg / 0.08s http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uh_viewItem.asp?idProduct=23485)も購入していたのだが、どうやら出番なく終わりそう。
2年ほど前に購入した Turnigy nano-tech 1000mAh 3S 45~90C だが、20回程度しか使っていないにも関わらず、3本とも全くパワーが出なくなり使い物にならなくなってしまった。
25~50CのTurnigy nano-techはいまだにそれなりに使えているので、どうも45~90Cは長期間使用には向いていないようだ。
放電能力が高くても短期間しか使えないのでは意味が無い…。
今回は$4.66と激安のZIPPY Compact 1000mAh 3S 25C Lipo Pack(http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uh_viewItem.asp?idProduct=21334)を購入してみた。
どうせ放電能力なんてそんなに必要ないんで、安物を鮮度が高いうちに使い倒したほうがいいか?
2023年5月 日 月 火 水 木 金 土 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 三五笑话 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に ハラダジョウジ より
- ワクチン接種は受けるべき? に ハラダジョウジ より
- エルピオでんきに切り替わった に エルピオ電気サービス停止 | kamaの日常 より
- 五十肩でバイクに乗れなくなった に 金万达 より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報