EP200FESのアンチローテーションブラケットに入り、スワッシュの回り止めをしている棒パーツが、度重なるフライトにより削れてガタガタになっていた。
こりゃスワッシュプレートも相当ガタきてそうだなぁ…。
削れてしまった部分に瞬間接着剤を流してガタを減らしたけど、そろそろスワッシュプレート自体を交換した方がいいのかも。
既に何年も飛ばしているので各部にガタが増えてきている。
プロポにフライトタイムのタイマーが付いているのだが、99時間でカンストリセットされてしまい、既に何回もカンストしているので現在の総フライトタイムは不明だ。
ヘリは消耗品の塊とはいえ、通常は交換不要のパーツまで交換する羽目になってきている。
-
最近の投稿
最近のコメント
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報