2014YAMAHAニューモデル試乗会(http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/event/new-model-testride/)に行ってみた。
昼前に会場に着いたのだが、既にMT-09とFJR1300ASの試乗受付は終了…MT-09って人気あるのかな?
昼頃は晴れていたのだが…。
午後からはいきなり雷雨になったりと大荒れの天気。
やたら天気が変わりやすい。
野崎史高選手による、トライアルデモンストレーション。
乗ったバイクその1。マジェスティS。
155ccあるだけあって、原付2種よりパワー感はかなりある。
足回りもしっかりしていて良い感じ。
ただ、フル加速して結構スピードでたかな?と思ってメーター見てもまだ40km/hだったりと、体感速度が速いだけで実際には大して速度でないのかも?
フラットフロアだけど、フロアスペースはちょっと狭くてきつい感じだった。
乗ったバイクその2。TMAX530。
最近はMTバイクのSBBのコーナーリングに慣れてしまったせいか、スクータのコーナーリングに違和感がある。
思ったほど車体を傾けられないし、コーナーリングも思ったように小回りできなかった。
昔はTMAXでのコーナーリングの方がしっくりきていたのに、慣れとは恐ろしいものだ。
乗ったバイクその3。BOLT。
アメリカン的なバイク?クルーザータイプとでも言うのだろうか。
ハンドルがちょっと遠いような気がした。
天気が悪かったので早々に帰宅。
スタッフがMT-09の試乗説明で、「今日の試乗はパワーモードは一番穏やかなBモード限定です」としきりに叫んでいたが、MT-09ってそんなにやばいパワーなんだろうか?
ちょっとアクセル捻るだけで、すぐにフロントが浮いちゃうらしいが…。
-
最近の投稿
最近のコメント
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 三五笑话 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に ハラダジョウジ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報