Turnigy 3D-H V2等を購入。

20140628_1.jpg
6月22日にHobbyKingに発注した物がもう届いた。
Fedex使ったためか、HobbyKingにしてはかなり早く届いた。
発送さえ早くしてくれれば、Fedexは2日で到着するようだ。
前にFedexで発注した時は、発送自体に3週間くらいかかっていたのでめちゃくちゃ遅かったが…。
20140628_2.jpg
Turnigy 3D-H V2。
$49.99の安物3軸ジャイロだが、中身はMicrobeastとほとんど同じらしい。
時間があったらHK-250FBLに搭載して使ってみるか。
そういえばMicrobeast PLUSはいつになったら出るんだろうか…ドイツ人は凝り性だから、納得行く完成度になるまで作りこみ続けそうだなぁ。
20140628_3.jpg
Dr. Mad Thrust Electronic On/Off Switch(http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uh_viewItem.asp?idProduct=43894
これは何かというと、受信機に繋ぐと送信機側で操作してスイッチのオンオフが出来る。
Basher Nitro Circusのライトを送信機で点けたり消したりできないかなぁ?と思って買ってみた。
試しに余っているチャンネルに繋いでみたら、送信機側でライトのオンオフができるようになった。
まぁBasher Nitro Circus走らせる時は、ほとんどライト点けっぱなしだけど…。
20140628_4.jpg
ラジコン整備用にヤフオクで安物電動ドライバーを買ってみた。
沢山のドライバービットが付いてきたものの、スキャンパー1やEP200に使われている精密ネジ用のビットは付いてなかった。
1.5mmソケットやプラスネジ用のドライバービットってあるのかなぁ?小さすぎて無理か?

関連記事

カテゴリー: ラジヘリ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)